特集展示

島田図書館

毎月、特集コーナーではテーマに沿った資料による特集展示を実施しています。
展示されている本も借りられます。

状況により、特集内容が変更になる場合があります。

令和7年度の特集テーマ【一般書】

年・月 テーマ
令和7年4月 喫茶図書館(コーヒー・紅茶・喫茶メニュー)
5月 島田市今昔
6月 人付き合いを円滑に
7月 スタミナをつけよう!
8月 8月19日は俳句の日
9月 陸上の世界
10月 医療小説
11月 日本の無形文化財
12月 一週間でできる〇〇
令和8年 1月 めでたい本あつめました
2月 科学の本
3月 暮らしに彩りを

令和7年度の特集テーマ【児童書】

年・月 テーマ
令和7年 4月 春を感じよう(花・サクラ・菜の花・お弁当)
5月 おでかけ行楽シーズンキャンプピクニック
6月
7月 大阪万博
8月 夏といえば(海・花火・スイカなど)
9月 夜空(月・星)
10月 ハロウィン
11月 食育の秋(食事の楽しさが伝わる本・たべものの本)
12月 クリスマス
令和8年 1月 2025年はへび
2月 おくりもの(バレンタイン、ホワイトデー)
3月 伝記本

金谷図書館

一般書では期間を決めて、児童書では月ごとにテーマに沿った特集展示を実施しています。

令和7年度の特集テーマ【一般書】

年・月 テーマ
令和7年 4月 本屋大賞
5月 昭和100年
6月 男女共同参画
7月 戦後80年
涼を誘う本 夏バテ対策本
 8月 戦後80年
涼を誘う本 夏バテ対策本
9月 敬老の日 読書のすすめ
10月 読書週間
11月 読書週間
12月 静岡書店大賞
年末年始に役立つ本
令和8年 1月 大河ドラマ「豊臣兄弟!」関連本
若い人に贈る読書のすすめ
2月 富士山
3月 入園・入学準備/新生活応援
発達障害啓発週間

令和7年度の特集テーマ【児童書】

年・月 テーマ
令和7年 4月 おなかがいっぱい春の本
大きく大きくな~れ
こどもの読書週間 テーマ「めくってわくわくどきどき しかけ絵本を楽しむ」
5月 こどもの読書週間 テーマ「めくってわくわくどきどき しかけ絵本を楽しむ」
おかあさん
おでかけ
6月 おとうさん
戦争
クローバーチャレンジの本(クローバーカードで皆さんからおススメされた本)
7月 課題・感想画
くだものいっぱい
宿題おたすけ隊
戦争
8月 こわ~いおはなし
宿題おたすけ隊
感想文を書きたくなる本
9月 おじいちゃん・おばあちゃん
おつきさまの本
ほんのむし博士がえらんでくれた本
10月 ハロウィン・魔女
秋のおいしいもの
秋の読書週間テーマ 「発見!びっくり!おどろく本」
11月 ねむ~い本
芸術の秋
もこもこぽこぽこ
12月 どんぐりチャレンジの本(どんぐりカードで皆さんからおススメされた本)
クリスマス
お正月、十二支
2026年は「うま」
令和8年 1月 節分・鬼のえほん
寒いきせつのおはなし
のりもの大好き
2月 バレンタイン・おやつ
じ~んとくる本
色はいろいろ
3月 春・おひなさま
新しい生活

川根図書館

川根図書館では、月ごとにテーマに沿った特集展示を実施しています。

令和7年度の特集テーマ【一般書】

年・月 テーマ
令和7年 4月 お茶
5月 今日の空はどうでしょう?
6月 切り絵
7月 冷たーい食べ物
8月 輝いていたあの人達を偲んで
9月 気軽にかこう!かわいいイラスト
10月 お魚レシピ
11月 たのしい折り紙
12月 新しい年を迎えよう
令和8年 1月 縁起物
2月 ちぢこまった体をほぐしましょう
3月 表情豊かに

令和7年度の特集テーマ【児童書】

年・月 テーマ
令和7年 4月 ともだち、たくさんできるかな
桜の季節!ピンクの本
5月 5月の風(かぜ)、5月の色(いろ)、5月の空(そら)
目指せ、ことばの達人!-だじゃれ、回文、ことば遊び-
6月 あめが、ザーザーふる日は・・・
海の生き物、大集合
7月 なつやすみ!
夏の冒険物語
8月 あつ~い、なにたべる?なにしてあそぶ?
平和な世界のために-語りつぐ戦争の話-
9月 あきのごちそうでおなかいっぱい!
100って特別な数字?(99と101もおまけで)
10月 ハロウィンのおはなし
自分で作ろう、おいしいもの!
11月 ふゆのけはい、かんじるかな?
落語っておもしろい!
12月 クリスマス
ブルブル寒~い国の本
令和8年 1月 2026年はうま年!
日本の伝統再発見
2月 ゆきとこおりのきせつ
主人公は魔法使い?
3月 さようなら、いつまでもなかよしだよ!
ボクのワタシの将来は?職業研究の本