金谷図書館
1.蒸気機関車(SL)が見える図書館
大井川鐡道のSLが図書館の横を走っています。
館内から間近にSLが見られ、見学には絶好のポイントです。
2.充実した地域資料
SL・鉄道・緑茶に関する資料コーナーを設置しています。
明るくてくつろげるスペースで郷土のことを調べてみませんか。
3.読書通帳機
銀行の預金通帳に似せた読書通帳に、借りた本のタイトルや日付が記録できます。
自分だけの読書履歴を通帳に印字して、大切に保管してください。
金谷・川根図書館では、登録の申請を受け付け、後日読書通帳を交付します。
4.展示コーナー
館内入り口に、ガラス張りの展示コーナーがあります。
市民の皆さんの手作り作品を月替わりで展示しています。
令和2年度の展示コーナーテーマ
開催期間 | テーマ(タイトル) | 展示内容 | |
---|---|---|---|
4月3日(金)~
4月21日(火) |
心を魅了するかわいいフラワーデザインの世界 | フワラーアレンジメント、スワッグ、押し花作品 | |
4月23日(木)~5月12日(火) | この展示は新型コロナウイルスの拡大防止のため、中止となりました。 |
モンゴル国ボクシング代表、シンガポール卓球代表の合宿の様子 | |
5月14日(木)~
6月2日(火) |
金谷公民館活動展 | 作品・活動写真など | |
6月4日(木)~
6月23日(火) |
大井川の水災害の歴史について | パネルなど | |
6月25日(木)~
7月14日(火) |
島田の四季 | 写真・パネルなど | |
7月16日(木)~
8月4日(火) |
しまだ市民遺産展「島田の民俗行事」 | 写真・説明パネルなど | |
8月6日(木)~
8月25日(火) |
絵手紙・布絵展 | 絵手紙・布絵 | |
8月27日(木)~
9月15日(火) |
アポロン たなごころ展 | 貼り絵・習字など | |
9月17日(木)~
10月6日(火) |
コスチュームジュエリー作品展 | アクセサリー全般(ネックレス、イヤリングなど) | |
10月8日(木)~
10月27日(火) |
たんぽぽ絵画造形展 | 絵画、工芸作品 | |
10 月29日(木)~
11月17日(火) |
金谷中学校 美術作品展 | 美術作品 | |
11月19日(木)~
12月8日(火) |
LE‐CIEL トールペインティング | トールペインティング | |
12月10日(木)~
12月27日(日) |
金谷宿大学写真教室 受講生による習作展 | 写真 | |
令和3年 1月6日(水)~1月26日(火) |
見守りネットワーク事業 ポスター展示 | ポスターなど | |
1月28日(木)~
2月16日(火) |
駿河山遺跡と島田の弥生時代 | 市内出土弥生時代の土器・石器など | |
2月18日(木)~
3月9日(火) |
木版画二人展 | 木版画 | |
3月11日(木)~
3月31日(水) |
仲良しグループの作品展 | 写真、絵画、手工芸品、プラモデルなど |
アクセス
住所 | 〒428-0012 島田市金谷代官町3400番地(みんくる内) |
---|---|
電話 | 0547-46-3246 |
FAX | 0547-46-3546 |
kanaya-tosyo@city.shimada.lg.jp ※メールを送信する際は、メールアドレス内の「@」を半角に変換してください。 |
地図
ブックポストの場所
【ブックポスト使用上の注意】
- CD・DVDなどの視聴覚資料や貸し出しの際にカウンターへ直接返却するようお願いしている本などはブックポストに入れないでください。
- 図書館開館中は直接カウンターへ資料を返却してください。
- 地域館所蔵の本は、貸し出した地域館へ返却してください。
(地域館にはブックポストがありません。直接カウンターへ返却してください。)